-
「2023年 電炉鋼材フォーラム」開催のご案内
2023-11-28 5:30 PM
会員各位
日頃より当会へのご協力厚く御礼申し上げます。
さて、11月28日(火)正午より普電工懇談会を開催したところ、表記「2023年 電炉鋼材フォーラム」開催のご案内 を頂きました。
全鉄連会員の皆様もご参加可能とのことです。
詳細はこちら⇒⇒⇒【案内状】
-
全鉄連・鉄流懇における東京地区の状況
2023-11-08 1:01 PM
10月27日(金)午後2時30分より茅場町「鉄鋼会館4階・日本鉄鋼連盟・第一会議室」において提出した
東京地区・各品種部会報告の資料はこちら⇒市場調査委員会(20231019)
-
全鉄連・鉄流懇における東京地区・各品種部会報告
2023-08-03 2:10 PM
7月27日(木)午後2時30分より茅場町「鉄鋼会館4階・日本鉄鋼連盟・第一会議室」において提出した東京地区・各品種部会報告の資料はこちら⇒【資料】
-
全鉄連・外国人特定技能制度の分野追加に向けた調査結果
2023-08-01 11:19 AM
今回、経済産業省金属課より依頼があり、特定技能制度の分野追加に向けた調査を実施することになりました。
調査結果はこちら⇒【調査結果】
-
全鉄連・鉄鋼流通の抱える課題について要望書
2023-08-01 9:59 AM
2023年6月8日に提出した要望書はこちら⇒【要望書】
全鉄連だよりに記載されているパスワードで開いてください。
-
全鉄連各地区代表者会議議事録
2023-04-05 4:41 PM
上記をクリックして、パスワードの入力をお願い致します。
-
動画配信:「鉄鋼販売加工業のデジタル化実現セミナー」動画配信のお知らせ
2022-11-15 3:06 PM
日頃より当会へのご協力厚く御礼申し上げます。
全般(11月10日)、全鉄連、ITコーディネーター協会、つなぐITコンソーシアム、(株)内田洋行、(株)内田洋行ITソリューションズ共催で、標記セミナーを開催いたしました。
当会より、全鉄連副会長、DDN委員長の齊藤栄一氏が登壇しています。
当日、ご参加できなかった会員の皆様に向けYouTubeで動画配信を期間限定(11月30日迄)行っています。
下記URLよりご覧頂き、鉄鋼販売加工業のデジタル化についての知識を深めていただければ幸いです。
当日の資料ダウンロードサイトはこちらです。
https://info.uchida.co.jp/MzU0LUhYSS04MDMAAAGH-YRSUOpG5uuyD2TpYwjCnan7vxbMX0c4Xf6fO2mOCs8Qr2rTFtuDA3d7AgnlfuX9RSFkgFc=全鉄連事務局
-
「鉄鋼販売加工業のデジタル化実現セミナー」のご案内
2022-09-30 9:27 AM
2022年9月30日
会員各位
全国鉄鋼販売業連合会
事務局
「鉄鋼販売加工業のデジタル化実現セミナー」のご案内
日頃より当会へのご協力厚く御礼申し上げます。
このたび、全鉄連、ITコーディネーター協会、つなぐITコンソーシアム、(株)内田洋行、(株)内田洋行ITソリューションズ共催で、標記セミナーを開催する運びとなりました。
つきましては、お忙しい中恐縮ですが、是非ともご出席賜りますようお願い申し上げます。
なお、会場は東京都内ですので、遠方の会員様向けにオンライン配信を実施致します。会場でのご参加希望の方も、オンライン視聴をご希望の方も、下記URLかQRコードよりお申込みください。
記
■「鉄鋼販売加工業のデジタル化実現セミナー」
■開催日時:2022年11月10日(木) 14:30 から16:30まで
■開催場所:ベルサール東京日本橋 5階 および オンライン配信
中央区日本橋2–7–1 東京日本橋タワー
「日本橋駅」B6出口直結(銀座線・東西線・浅草線)、「東京駅」八重洲北口徒歩6分(JR線)
※当日は4階で11:00から、内田洋行のイベント「UCHIDAビジネスITフェア2022」が開催中です。
■セミナープログラム
14:30~14:50「鉄鋼販売加工業のデジタル化の必要性」
全国鉄鋼販売業連合会副会長、全鉄連流通情報網研究会(略称DDN)委員長
栄鋼管株式会社代表取締役社長 齊藤栄一様14:50~15:20「鉄鋼販売加工業のデジタル化の現状」
中小企業庁 経営支援部経営支援課 課長補佐 小池明様
休憩(10分)
15:30~16:00「鉄鋼販売加工業の受発注デジタル化の事例」
株式会社内田洋行ITソリューションズ 黒崎伸能様
16:00~16:30「中小企業共通EDIの紹介」
つなぐITコンソーシアム、ITコーディネーター協会■お申込み(下記URLよりお申込みください)
■お問い合わせ
(株)内田洋行 事業企画部 セミナー事務局木口(きぐち)まで
電話:03-6659-7083
Mail:kiguchi@uchida.co.jp
-
適正取引講習会のお知らせ
2022-07-14 4:29 PM
中小企業庁では、親事業者と下請業者間の取引適正化を推進する為、様々な施策を行っております。
ただいま、中小企業、小規模事業者、フリーランスの皆様が、スムーズな価格交渉、価格転嫁を進めることができるよう、ノウハウを広く周知する為の各種オンライン講習会やeラーニングを実施しております。
今年度からは、新たに中小企業の皆様の「価格転嫁力・交渉力」の強化に特化したプログラムを新設致しました。
無料でご参加いただけますので、是非この機会にご活用ください。
経済産業省HP上の「適正取引支援サイト」(https://tekitorisupport.go.jp)
より、お申込み頂けます。
昨今の原油価格や原材料費の高騰、最低賃金の引き上げ等の影響により
親事業者に対する「価格転嫁」の重要性、必要性が極めて大きなものとなってきております。
是非、こちらをご活用いただき、皆様の適正な取引環境の実現にお役立ていただければ幸いです。
またご不明な点がございましたら、お気軽に事務局までご連絡くださいませ。
=========================================================
■適正取引講習会 eラーニング
<eラーニング 4つのポイント>
・登録無料!インターネットがあればいつでもどこでも学べます!
・1レッスン約3分!どなたでも動画でわかりやすく学べます!
・確認テストと解説付きで知識が着実に身に付くカリキュラム!
・各講習会の受講を証明する修了証を発行!
※詳しくは「適正取引支援サイト」にてご確認ください。
=========================================================
■講習会:下請法【実践編】
■詳細説明:下請代金支払遅延等防止法(下請法)の遵守に向け、発注側企業の購買・調達担当者も対象にした、より実践に即した下請取引に関する講習会です。
■開催日時:
2022年07月26日(火)14:00~15:30
2022年08月02日(火)14:00~15:30
2022年08月09日(火)14:00~15:30
2022年08月23日(火)14:00~15:30
■会場:オンライン開催(Webex)
■定員:500名
=========================================================
■講習会:価格交渉サポートセミナー
■詳細説明:下請事業者における価格転嫁力・交渉力の強化と、価格転嫁力・交渉力のノウハウを広く周知するための講習会です。
■開催日時:
①価格交渉サポート【総論編】
2022年07月21日(木)14:00~15:30
2022年08月18日(木)14:00~15:30
?価格交渉サポート【準備編】
2022年08月09日(火)10:00~12:00
?価格交渉サポート【テクニック編】
2022年08月09日(火)13:00~18:00
■会場:オンライン開催(Webex)
■定員:500名
=========================================================
*定員になり次第、受付終了となりますのでお早めに参加申込いただけますと幸いです。
社員教育の場として是非ご活用ください。
【詳細・お申込み】
経済産業省HP上の適正取引支援サイトにてご確認下さい。
皆様のご参加をお待ちしております。
-------------------------------------------------
適正取引講習会 事務局
(株)日本能率協会コンサルティング 反町・兵庫
080-9821-4109
(平日10:00~17:00)
-
中小企業の受発注デジタル化推進方策に関する調査・アンケートご協力のお願い
2022-02-18 1:45 PM
2022(令和4)年2月18日
全 国 鉄 鋼 販 売 業 連 合 会 殿
全国厚板シヤリング工業組合 殿
全国コイルセンター工業組合 殿
(一社)全日本特殊鋼流通協会 殿
中小企業庁経営支援部経営支援課 アンケートご協力のお願い平素は中小企業支援施策に格別のご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 中小企業庁では、下記のとおり委託調査事業を実施しており、鉄鋼業界における受発注 業務などに関するデジタル化課題把握を行うため、Web アンケート調査を実施することに いたしました。 ついては、貴団体の会員企業各社に対して、アンケート調査について、周知および回答 協力を賜りますと幸いです。よろしく御願いいたします。
記
1.件名及び受託事業者 件名 : 「中小企業の受発注のデジタル化推進方策に関する調査」 受託事業者: EY ストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
2.調査期間 2022年2月18日~2月28日(17:00 まで)
3.アンケートについて Web アンケートにて実施いたします。 以下の URL のアンケートフォームからご回答下さい。
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/keieisien/steel
4.担当者 中小企業庁 経営支援課 03-3501-1763 (小池、村山、小野田)
